
こんにちは、ピコです。今週は再び雑談モードです。(内職がドサドサと)
というわけで単刀直入に、11月中旬の家計簿を。
-----
11/11~11/20
食 事 4513
外 食 3494
その他 703
合 計 8710円-----
…もはや「ただ家計簿を公開するだけ」の状態となっております。節約どこ行ったー!
根本的に料理嫌いだというのがいけないんだよなぁ。どうしても好きになれないというか。料理好きな奥さんはそりゃもうパンとかお菓子とか焼いちゃうんでしょ?(偏ったイメージ)
いやパンとかお菓子とか作れなくてもいいから、面倒臭がらずに意欲的に料理が出来るようになるにはどうすればいいのかなぁ…。そういう事もあって台所をカスタマイズしてるんですけれども。効率的に料理が出来るように、そして台所が好きな空間になるように。
で、自分の理想の台所ってどんなだろうと想像したら……決して何も無い空間ではないんですよね。確かにモデルルームみたいに物が一つも出ていない・生活臭を感じさせない空間というのはキレイです。だけど、料理をするという作業空間としてはそれではとてもじゃないけど居心地が悪いんですよね、いやあくまでも私の好みの問題ですけど。
ソファと壁の隙間に小さなテーブルと色々な物を持ち込んで遊んでいた子供の頃と根本的に変わってないんですよね。手が届く範囲に使う物があるのが理想なんです。作業中に戸棚や引き出しを開けて物を取り出すというアクションが煩わしいんです。おかげで昔は引き出しがあまり有効に活用される事はなく、使うものが机の上にぶちまけられて立派な汚部屋となっていたわけですが…。
だからこそ、きちんと構築しないとダメなんだと思います。本当に必要な物だけ、すぐ手が届く場所に。あまり物が多過ぎると掃除し辛いですしね。(そりゃそうだ)
…と、節約から目を逸らしてみたり。ダメだよ現実見ないと。
●ランキング参加中です●

最後までお読みくださり、ありがとうございました <(_ _)>