こんばんは、ピコです。


100円ショップで色々買い込んできました。

中には100円じゃないものも混じってますが…これ、500円(税抜)。
前から欲しいな~と思ってたんです。実家にシュレッダーあるんですが、持って来るのいつも忘れて…というか、こっちの方が場所取らないし電気代掛からないし、手軽に使えていいかなと。

というわけで早速細切れにしました。
こういう作業は好きです。が、ハサミが重くて長時間切ってると指が痛くなりますね…。
さて、買ってきた物の大半は今回の片付けで使うものです。
今回はというと…

…ここ。
そういえば第一回目の片付けって、この部分でしたね。
(第一回目→
床の間を片付ける)

左:片付け前 右:片付け後
あれから10ヶ月。
そりゃ上記画像の左側よりはマシなものの、それでもやっぱり日々の怠惰が蓄積して魔窟を形成してしまったのでした…。

(上から)1段目

2段目

3段目
言い訳というか原因を挙げるならば
・夫が何でも突っ込む
・私が猫のイタズラ防止にとりあえず突っ込む
・他に収納がない
こんなところです。
そして先日片付けた引き出しと同様に、あんまり見えない所で後回し…みたいな。

奥の方なんか、これですもん。
そもそも段ボールで箱作るのはやめなさいって。というか、子供の頃からやってたような…段ボールで本棚作って、お気に入りのマンガ入れて寝床に置いてたり。そろそろ段ボールから卒業したいと思います。
というわけで、100円ショップでケースを買い込んできたのでした。
まずはいらない物の処分から。

意外だなと思ったのは、前回片付けた時には夫が「捨てない」と言ったものでも、今回は捨てていいよと言われた事です。それは私自身でもあったんですが、時間が経つと考えが変わるんですよね。確かに10年前のPCソフトのCD-Rなんかあったってしょうがないですし。Windows95対応のものなんかどうすればと。こういう事もあるので定期的に確認作業をするというのはいいかもしれません。
それにしても、梅こんぶが出てきたのはいただけないです。猛省。
いや、犯人は夫なんだけども。(たぶん猫にイタズラされるのを警戒して入れたはいいけどそのまま忘れて放置)
不用な物を処分したら、次は収納なんですが…

しゅうのうされるにゃ
いや、入りきれてないからね。
この後コテッと倒れてました。マンガみたいだ…。

ぶっしょくするにゃ
やーめーてー!!
ビニール袋好きなので油断できません。(執拗にかじるので、食べられかねない)
強奪されたので追っ掛けて取り返しました。
気を取り直して、収納…っと。

DVD-Rなどは全部まとめました。ゲームも混じってますが、夫のです。
というか、他のもほぼ全部夫のなんですけど。
何のデータが入ってるのかさっぱりなんですよね。夫すら把握してないという…それ使ってないも同然じゃないか。
こういうのも気になるといえば気になるんですが、今回は保留で。(いちいち確認してたらキリがない)

これもやっぱり夫の。
細々とした物は小さいフタ付きケースに入れました。

こっちは私の。MOです。
靴の箱有効活用はいい加減やめます。

そしてこちらはケーブルの山。
どうしてもキレイに収まりませんでした。うーん…。
奥の方に入れて目立たせない、という事で妥協します。
そんなわけで、とりあえず物を戻しました。

1段目
手前には掃除用具や補修に必要な物など入ってます。(一番取り出しやすい場所なので)
まぁ障子紙ワーロン紙にしてからは補修の必要ほとんどないんですが…。

2段目
ノートPCやMOなど。
…そういや夫のMOの分のケース忘れてました。今度買おうっと。

3段目
手前には小物入れ置いたんですが…どうもやっぱりケーブル類が見苦しいです。
今後の課題でしょうか。

というわけで、それなりにスッキリしましたー。
いっそ前面に紙でも貼って目隠しでもしようかと思ったんですが、それだと更に現実が見れなくなりそうなのでやめました。特にゴチャゴチャしやすい所なので、むしろ見えた方がいいかなと。その割には今まで随分と放置したもんですが…これからは心を入れ替えます。たぶん。(ちょっと弱気)
オマケ

しゃべります
某お父さんが出てきました。
これを大福に向けると…

なんだコイツにゃ
微妙な顔します。
シャッターチャンス逃しましたが、もっとあからさまにイヤそうな顔になるんですよ。
●ランキング参加中です●

最後までお読みくださり、ありがとうございました <(_ _)>